
1月も後半にさしかかり、2月はバレンタインがやってきます!
そもそのバレンタインとは?
3世紀のローマ帝国皇帝は、愛するする人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止していました。そんな中、政策に反対し隠れて多くの兵士たちを結婚させていたのが、キリスト教司祭であるバレンティヌスでした。それに怒った皇帝はバレンティヌスに、二度とそのようなことがないように、またローマの宗教に改宗するように、と命令しました。しかし、バレンティヌスは愛の尊さを説きその命令に従わなかったため処刑されてしまいます。
後世の人々は、バレンティヌス司祭の勇気ある行動を讃え、彼を愛の守護聖神「聖バレンタイン」としてまつるようになりました。そして、彼が処刑された2月14日を「Saint Valentine’s Day」と呼ぶ様になったそうです。
そして2021年からのバレンタインはより新しいスタイルへと進化していきそうです。
なんとなくで続けて来た義理チョコ文化はどんどん少なくなり、
これからの時代は本当に大切な人へ愛や感謝を伝える日にシフトチェンジして行きそうですね。
日本独特の女性から男性へといったスタイルも、
今後は男女関係なく、より親密で大切な人への気持ちを贈り合う形になりそうな予感もします。
シンプルで合理的な軽やかな文化へと進化していくのは楽しみでもあります。
まとめ
ジェンダーレスなバレンタインへ。本当に大切な方への感謝を込めて!